59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2021-06-03 06月03日-01号

理事者へのヒアリングおよび管外行政視察を踏まえ、調査・研究に先立ち、委員間討議によって課題整理を実施したところ、一つ統廃合民営化の財政的な影響について、一つ統廃合民営化に伴う保育の質の低下について、一つコロナ禍での統廃合民営化の進め方について、一つ統廃合民営化に係る保育士の待遇について、一つ民営化後の行政としての指導的立場・責任について、以上のような課題が挙げられました。 

敦賀市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 2021-03-10

そうやって増改築を重ねてきたため本当に使いづらいというのは認識していますけれども、そのため議会内外でも改修を求めてきましたけれども、その都度、答弁は、公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計画を策定する中で、統廃合、民営化あるいは長寿命化も含めて検討というふうに答弁されてきました。  公共施設等総合管理計画というのは、公共施設の面積を将来にわたって2割減らすということを目標に掲げています。

小浜市議会 2015-10-06 10月06日-05号

それに対して、7月に統廃合民営化委員会をリセットした形でスタートさせている。西津雲浜保育園統合民営化を初め、その評価をどのような視点で進めていくかリサーチが必要になってくる。それを踏まえた上で、今後の保育園統合民営化のスタイルを決めていくべきと考えている。規模が違う保育園をどのように進めていくかが一番の課題であるが、統廃合民営化委員会で協議していきたいとの答弁でした。 

小浜市議会 2015-03-23 03月23日-05号

理事者からは、雲浜保育園西津保育園統廃合民営化により、削減できた約3,000万円の財源を、全て保護者に還元して、保育料を下げることができ、近隣の自治体に及ばないが県の平均くらいになったと考えている。また、小浜市は、近隣よりも保育士配置割合は高く、ゼロ予算ですくすく広場事業なかよしタイム事業保育コンシェルジュ事業といった相談を充実させる事業にも取り組んでいる。

小浜市議会 2013-09-20 09月20日-04号

また、現在進められている統廃合、民営化の流れの中で、長年にわたり市の嘱託保育士として勤められた優秀な保育士民間保育園へ移ることも考えられることから、市立保育園としての質の低下サービス低下につながらないかを危惧する質疑に対して、保育については、保育指針に基づき基本をしっかり踏まえ、また、それぞれの地域の特色を生かした保育も行っており、園長以下職員が力を合わせ、日々保育内容の充実や質の向上に努めているとの

小浜市議会 2013-09-12 09月12日-02号

今後も、良質な生育環境を保障するため、子育て相談地域ニーズに応じた子育て支援を一層充実させるとともに、質の高い教育と保育が保障されるように保育園統廃合民営化計画を進めていくこととしております。 さらに、保育士が知識や技術の習得のための研修に参加して、能力を高め、保育ニーズに対応したきめ細やかな良質の保育環境づくり保育サービスに努めてまいりたいと考えています。

小浜市議会 2011-09-22 09月22日-04号

同じく、第4目保育士職員給与費について、正規保育士嘱託職員年齢構成資料請求があり、年数を重ねた優秀な保育士への高い評価とモチベーションの維持、良質な保育内容の継続を考えていくべきではとの質疑に対して、少子化による統廃合民営化や園の減少を見据え、優秀な方には1人の園長が2園を任せる制度も考えられるとの答弁でした。 

小浜市議会 2011-09-15 09月15日-02号

本日の質問は、小浜市立保育園統廃合民営化についてと若狭地区高校再編についての2点をお伺いをいたします。 まず最初の保育園統廃合民営化につきましては、私がこの議場に初めてあげていただきました平成15年以前に、15番議員が小学校統廃合とあわせまして一般質問で熱くなり過ぎるぐらいに議論されていたのをテレビの中継で拝見いたしました。それが記憶にございます。